矯正治療

HOME 矯正治療

こんな歯並びでお悩みの方は当院までご相談ください

  • 出っ歯が目立ち、笑顔に自信が持てない
  • 歯が重なったり、捻れたり、デコボコしている
  • 上下の前歯のずれが気になる
  • 歯と歯の間の隙間が気になる
  • 歯のズレから食事がしづらい
  • 歯並びが悪いために、上手に発声できない

など

成人矯正とは

成人矯正は、大人の歯並びや噛み合わせの問題を改善するための治療です。専用の矯正装置を用いて歯を正しい位置へと移動させ、見た目の美しさだけでなく、噛みやすさや発音のしやすさといった機能面も向上させます。
歯並びの乱れや噛み合わせのズレは、見た目のコンプレックスだけでなく、日常生活にも影響を及ぼすことがあります。当院では、お一人おひとりのお悩みに寄り添い、最適な矯正プランをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

当院の成人矯正の特徴

矯正治療や一般歯科を含めた複合的な治療が可能

「歯並びも気になるけど、むし歯や歯周病もある」「矯正中に何かあったら不安」という方もご安心ください。当院では、矯正治療と並行して、むし歯や歯周病の治療、口腔外科手術なども行うことができます。経験豊富な歯科医師が、患者様のお悩みを丁寧に伺い、お口全体の健康をサポートします。

丁寧なカウンセリングで最適な矯正治療をご提案

「目立たない装置がいい」「治療期間をできるだけ短くしたい」など、ご希望があればなんでもご相談ください。当院では、通常のワイヤー矯正や目立ちにくい「アラインチューブ」という装置にも対応しています、患者様お一人おひとりのニーズに合わせた矯正装置をご提案しますので、お気軽にご相談ください。

当院の矯正装置

ワイヤー矯正の特徴

ワイヤー矯正では、歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯に力を加えることで、歯を移動させます。ブラケットには、金属製のものや、透明なセラミック製のものなどがあります。また、ワイヤーにも、様々な種類があり、歯の状態に合わせて使い分けます。

ワイヤー矯正の仕組み

ワイヤー矯正では、歯に一定の力を加えることで、周囲の骨(歯槽骨)が変化し、少しずつ歯が移動していきます。
歯と歯槽骨の間には「歯根膜」というクッションのような役割を持つ薄い膜があります。ワイヤーによって歯に力がかかると、押された側の歯根膜は圧縮され、元の厚さに戻ろうとする作用によって骨を溶かす細胞が働き、骨が吸収されます。反対側では歯根膜が引き伸ばされ、元に戻ろうとする過程で骨を作る細胞が働き、新しい骨が生成されます。この「骨の吸収」と「骨の再生」を繰り返すことで、歯がゆっくりと移動していくのです。

ワイヤー矯正の種類

唇側矯正(表側矯正)

唇側矯正(表側矯正)は、多くの歯科医院で行われている一般的な矯正方法です。歴史も長く、治療実績も豊富なため、安心して治療を受けていただけます。装置が目立つという点については、透明なブラケットや白いワイヤーを使用することで、目立ちにくくすることも可能です。

舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正(裏側矯正)は、矯正装置を誰にも気づかれたくない方におすすめです。しかし、装置が舌に当たるため、違和感を感じやすい、発音がしにくいなどのデメリットがあります。

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正では、上の歯は裏側にブラケットとワイヤーを装着し、下の歯は表側にブラケットとワイヤーを装着します。上の歯には裏側に装置をつけるため、表側矯正と比べて製作・調整により高度な技術が求められます。

アラインチューブ(ワイヤー矯正)

アラインチューブとは

「矯正装置が目立つのが気になるし、ブラケットをつけるのも抵抗がある」という方におすすめなのが「アラインチューブ」です。白いレジンとワイヤーを使用するため、目立ちにくく、異物感も少ないのが特徴です。また、効率良く歯を動かすことができるため、治療期間の短縮も期待できます。

アラインチューブの特徴

  • 装置が歯に近い色のため目立ちにくい
  • 装置が薄いため、装着時の違和感が少ない
  • 治療期間が短縮できる

大分市で目立ちにくい矯正をお探しの方へ

矯正治療に興味があるけど目立つのは嫌だ、治療期間が長いのが心配という方は目立ちにくく治療期間が短縮しやすいアラインチューブがおすすめです。患者様お一人おひとりに合わせた治療方法をご提案していますので、まずはお気軽にお尋ねください。